※本文の一部を隠した状態に戻す場合
コチラをクリックしてください
日程:土・日の2日間
時間:土曜:10:00-17:00
日曜:10:30-17:00
定員:10名
講師:河野雅信氏(
珈琲サイフォン株式会社[LINK]代表取締役社長)ほか
受講料:¥24,000(税・実習材料費込)
設備利用料:¥6,000(2日分) 名門フィルター、円錐ペーパー40枚付
ペーパードリップで有名なコーノ式を販売している珈琲サイフォン株式会社による
珈琲塾で、コーノ式の本家本元の抽出論とスキルを学んでおくべく受講。
ポイントを記述しておくが、最大のメリットは、これ!!
ユキワのM-5ポットを購入できたことである。
実は我が家には既に1台、M-5があり、スキル鍛錬のため、
毎日使っていて、これで2台目となるのだが、
今回購入したポットにはコーノ式独自の改良が施されている。
まずは、注ぎ口。
右側が改良型
コーノ式ドリップの最大の特徴といえる点滴手法が、うまく行えるよう、
注ぎ口の先端を細くしてあるのである。
第2に内部のストレーナー(茶濾し)を取り外してあること。
右が通常、左側が改良型でストレーナーがない
本来、このポットは、ホテルなどで抽出済みの紅茶やコーヒーを入れて、
客席でサーブするために作られている。
そのため内部にストレーナーがあり、
茶がらやコーヒーの粉が混じらないようになっているのである。
しかし、コーヒー抽出のために単にお湯を入れて使う場合は、
ストレーナーは意味がないので、取り外しているのである。
販売しているポットは、ユキワに特注で作ってもらっているので、
非常に丁寧な作りになっている。
そして、今回特別に受講生を対象に割引で販売するというのだから、買わない手はなく、
このポットに出会えただけでも受講した価値はすこぶる高いといえよう。
実習では、この改良型のユキワのポットを使って行うのだが、
セコメントをする